2009年4月11日の日記
「佐久病院支援デモ行進
〜佐久病院の再構築、ツガミ跡地の早期着工を求める市民デモ〜」
暑いくらいのお天気の中、
なんと主催者側の予想をはるかに上回る、
延べ60人の方がデモに参加しました!
元気に佐久病院を出発して、
臼田、野沢、中込、岩村田を歩き通し、
ゴールのミレニアムパークに着いたのは午後4時前。
疲れた足をさすりながらも
みなさん、満足そうな顔をしていました。
途中の通過ポイントでは
応援の方が多数待っていてくれました。
またデモには参加できないけれど、
応援しているから、という電話やメールも
たくさんいただきました。
佐久病院は本当にみんなの病院なのですね。
私たちの心の中には
「いざとなったら佐久病院がある」という
安心感があると思いますが、
佐久病院崩壊となったら、
その安心の砦が崩れてしまいます。
地域のいのちを守っている佐久病院。
今回の選挙は再構築問題が大きく影響を受けます。
ツガミ跡地での早期着工を最優先課題として
一日も早い着工を実現してくれる人を選びたいですね。
<追記>
信濃毎日新聞にも載りました。
佐久病院再構築、早期解決訴えデモ
(信毎web 4月13日)
関連記事